やっと・・・

雑記

めっちゃ久しぶりに更新します。

更新できなかったのには理由があります。
それは、日商簿記3級の試験まで日が無かったので、ラストスパートをかけていたからです!

そして先日、テスト(ネット試験)に行ってきました。
いやー。やっぱり試験の本番って緊張しますね。

僕の場合、試験勉強期間は、10月~4月の7か月間とまあまあ時間が掛かっていました。
(仕事が忙しく、休日も予定ばかりだったので勉強時間が1日30分~2時間とあまり出来なかったので、勉強期間が延びました。もっと勉強時間が取れれば、2~3か月で試験を受けれるレベルになれるようです。)

ぺんてる Pentel スマッシュ SMASH シャープペン 0.5mm ブラック オリジナル仕様 シャープペンシル シャーペン 1本入 文具 文房具 ステーショナリー XQ1005-1N Q1005-1

価格:698円
(2023/4/23 00:32時点)
感想(0件)

これだけ勉強期間をかけていたので、さすがに落ちたらショックだな~という
自分にプレッシャーをかけていくスタイルで試験に臨みました。
※僕は、プレッシャーに弱いです(笑)

試験中、見たことない問題に直面する度、冷や汗をかきながらも格闘する事60分・・・
(簿記3級の試験時間は60分となっています。)


ネット試験は、試験終了後すぐに結果が分かります。
その結果は。。。。

合格する事ができましたー!!!!

簿記3級の合格点って、100点満点中、70点以上で合格なのですが、
僕の点数は74点でした。(汗)

実践問題とか結構取り組んできたんですが、
実際の試験は予想以上に難しく感じました。

たとえば、
・練習問題では最大7桁の数字までしか出てこなかったのに、8桁の数字がこれでもかと言うほど
 出てきて、記入時間、計算問題に時間が掛かった。

・試験内容が練習問題以上なので、初めの問題ですら時間が掛かるのでペース配分が難しい。

など、受けてみて感じました。

ちなみに試験は第一問~第三問まであるのですが、
第二問は時間が足りず、一部解くことが出来ませんでした。

しかし幸いなことに、配点の高い第一問と第三問がほぼ正解出来たので命拾いしました。

合格したら、合格証明書(QRコード付き)をもらうことが出来ます。
最近の資格証明書はQRコードを通じてネットで確認するって知って驚きました!

今回勉強に使用した教材は、
ユーキャンから取り寄せたものになります。

ユーキャンの教材は、全くの専門外で働いている僕(高校は工業高校化学科、現在化学工場勤務)でも
大分わかりやすく、アンガで説明している部分もあったりと、とても楽しく勉強出来ました。

各テキストの終わりに理解度テストがあり、それを解いて郵送すると添削までしてくれてるんです!
また、スマホでもテキストの復習や実践問題を解いたりできるので、とてもサポートも充実して
います。

もし時間があって何か資格取りたいと思ったら、簿記3級はおススメです!
経済ニュースなんか見てても意外と簿記で学ぶ語句が出てくるので、何言ってるのか
理解しやすくなりますよ(^^

長くなりましたが、今日はこの辺で。
また次の記事で会いましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました