孤狼の血 あらすじ・感想

映画

こんばんは!Mです。

今回は2018年に実写映画化された、「孤狼の血」を見ましたので、この作品のあらすじと感想を紹介したいと思います。公開当初、かなり話題となっていたんですが当時は見ることが出来なかったので、とても楽しみでした!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

孤狼の血【Blu-ray】 [ 役所広司 ]
価格:3,206円(税込、送料無料) (2024/3/17時点)


それではあらすじからどうぞ。

あらすじ

昭和63年、広島。呉原東署のマル暴刑事大上の下に、新米刑事の日岡が配属された。呉原では尾谷組と加古村組の対立が激化、大上は暴力団同士の抗争を影で抑えこんでいた。大上は上早稲失踪事件をもとに、カタギ(一般人)に手を出した加古村組を壊滅させようと目論む。大上と日岡は捜査を進めるが、しかし捜査とは名ばかりで、恐喝・暴行・拷問などを平気で行う大上の手法に、日岡は「大上さんの正義はなんですか」と猛烈に反発する・・・。

孤狼の血 – Wikipedia

登場人物

<呉東警察署>架空の街、呉原市の警察署                                       大上章吾(役所広司):本作の主人公。脅迫や暴力など強引な手法でヤクザの抗争を抑え込む。   日岡秀一(松坂桃李):県警エリート刑事であったが、大上内定の為に所轄に配属。

<五十子会>仁正会(広島最大の暴力団組織)系列の暴力団                     五十子正平(石橋蓮司):会長。大上の妻子を殺害した疑惑がもたれている。           金村安則(黒石高大):構成員。

<加古村組>五十子会下部組織                                加古村猛(嶋田久作):組長。                                 野崎康介(竹ノ内豊):若頭。                                苗代広行(勝矢):構成員。

<日本祖国救済同盟>仁正会系列の暴力団                                瀧井銀次(ピエール滝):組長。大上と付き合いが長い。

<尾谷組>仁正会と対立している組織                              尾谷憲次(伊吹五郎):組長。第三次広島抗争で逮捕。服役。                  一ノ瀬守孝(江口洋介):若頭。                                 永川恭二(中村倫也):構成員。

感想

まずは一言言わせてください。

役所広司がかっこよすぎる!!!ビジュアルもそうですが、作中で演じる大上の仕事中の脅迫や暴力を行使してでもヤクザの抗争を止めようとする迫力であったり、それ以外では、パチンコで遊んでたり酒を飲んだら陽気になる部分、実は面倒見の良い所など、大人としてめちゃくちゃかっこいいなと思っちゃいました。

それにバディを組んでいる松坂桃李演じる日岡ですが、表向きは県警本部から派遣されたエリート刑事なんですが、本当の目的は大上が持っている「大上ノート」を奪うことなんです。

「大上ノート」とは、県警上層部の不祥事がたくさん書かれており、世に出回れば信用が失墜するレベルの大変危険なものなんですよ。

これを奪うことが裏ミッションなんですが、大上と一緒に仕事をし、ヤクザと絡んでいく事で日岡自身かなり影響されていく・・・と言った見どころもあり、かなり展開が面白いんです!!

舞台が広島という事で、登場人物はもちろん広島弁を話すんですが、広島弁ってあんなにカッコよかったのか!?と思わせるくらいかっこいいんですよね。

登場するヤクザも演技にかなり迫力があり、こちら見てるだけなのについ身構えちゃいました(笑)

いやー、こんなに面白い作品、是非映画館の大スクリーンで見たかったなと思いました!

今ならサブスク(Netflix)で見れますので、是非見てもらいたい作品となっています。

次は「弧狼の血 Level2」を見てその感想など書いていこうと思います。

それでは今日はこの辺で。                                        またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました